初恋の日だけど、今日も食べものの話しちゃう(*’▽’).
こんにちは☺
ジョイユークラブ月曜担当の下舞春希です🤸
今日のジョイユークラブのテーマは・・・
「マロンスイーツ派?
おいもスイーツ派?」
です
「栗が大好きだから絶対にマロン派!!!」
「スイートポテトが何よりも好き!!!」
「作る時に栗は大変だからおいも派かなぁ・・・」
など・・・
皆さんはどっち派?
「マロンスイーツ派?おいもスイーツ派?」にまつわるメッセージお送りください
もちろん、テーマ以外のメッセージもOKです
☆☆☆今日のメニュー☆☆☆
16:20頃~
すなはまフェスティバルについてご紹介!
既に10/28(土)からさぬき市・津田の松原で開催されているイベントです
すなはまフェスティバル実行委員会のメンバーであり、
さぬき市の地域おこし協力隊の折原さんに生出演していただき、
イベントについて詳しく伺ってまいります
お楽しみに!!
16:40頃~
「恵子先生と!いきなり楽友協会♪」
このコーナーでは、あなたを癒す音楽を聴きながら、
「健康と芸術」をキーワードにしたお話を
生成脳神経クリニック院長の入江恵子先生に教えていただきます!
音楽や芸術がお好きで、詳しい恵子先生
楽しい&癒し&学びの時間♫お楽しみに!
17:05頃~
「アクサ生命presents Make One’s Dream!」
2022年の新学習指導要領改訂に伴い、高校生が、学校の授業のなかで、
家計管理から資産形成などの金融経済を学ぶことが必須になりました。
また、成人年齢が20歳から18歳に引き下げられ、高校生が在学中に自分の意思でローンを
組んだり、賃貸契約をしたり、クレジットカードを持つこともできるようになりました。
お金のトラブルを回避するためにも、正しい金融の知識を身に着けて、
正しい判断ができるようにならなければなりません。
さらに、なぜ、お金の知識が必要なのか、なぜ、学ぶ必要があるのか・・・。
自分の夢、目標、やりたいことを実現するために、まずは何をするべきなのか・・・。
そのために必要なことは何か・・・、
少しでも早いうちにそのことを知ってほしい、考えるきっかけをつくりたい、
ということで、アクサ生命では高校生を中心に、金融経済教育出前授業を全国で行っています。
先日、9月25日、26日、28日、29日の4日間、
香川県立香川中央高等学校にて
アクサ生命による出前授業が行われました
このコーナーでは、4週に亘って、その出前授業の様子をお届けしていきます!!
授業では、10代から60代までの年代ごとのライフイベントにかかる平均的な費用から
「人生にかかるお金のリアル」について調べたり、
金利のこと、資産のつくり方、投資と投機の違い、などを含め、
金融商品の種類などにも触れながら、
すこしでも若いうちから時間をかけて資産をつくっていく必要性などを学びました!!
私も、一緒に授業を受けてきましたよ~
香川中央高校の皆さんは出前授業を通してどんなことを感じたのか、是非お聴きください!
17:30頃~
まるまる!まるっと!コープかがわ🤩
県内に14店舗、お店のあるコープ 生活協同組合コープかがわの魅力を
まるまる!まるっと!お知らせするコーナー👏
週替わりでコープかがわのスタッフの方に登場いただき、
おいしいコープ商品をご紹介していきます☺そして嬉しいプレゼントも!!!
今回、お話を伺ったのは、コープ大川支所の原田さんです☺
配送エリアに住んでいて赤ちゃんが生まれたご家庭に
「はじめましてBOX」をお届けしているという原田さん
はじめましてBOXは、赤ちゃんに必要な様々な商品が入っているものだそう!
優しさの詰まった素敵な取り組みですね
原田さんが今回、紹介してくださったのは・・・
「co-opやわらか剣先いかフライ」🤩
おつまみにもおやつにもなるこの商品
原田さんはもちろん、お孫さんも大好きな商品とのことで、
袋を開けると一気に無くなってしまうとのこと
原田さんは普段、明日がお休みの日に
仕事終わり、この商品と共にお酒を嗜んだりするそうです
食べてみると・・・
固すぎず柔らかすぎず、固さが絶妙!!!
噛めば噛むほど旨味が出てきて、
少し甘みも感じられて・・・最高においしい
年代を問わずみんなが好きな味だと感じました
是非チェックしてみてください
プレゼントもありますのでお楽しみに~!!!
18:40頃~
丸八商工presentsクイズステップステップ
エントリーお待ちしています🙋