1月17日.
学研教室プレゼンツ教えて!せんせい
学研エデュケーショナル学研教室高松事務局 白井さん
☆2022年4月から小中高校で金融教育が義務化されているのをご存知ですか?
この背景には成人年齢の引き下げがあります。
金融という教科があるわけではなく、成長段階において生活科や道徳科、家庭科、社会科などの教科を横断する形で学習します。小学校ではお金の価値や役割について学び、中学校では消費や貯蓄、経済の仕組み、高校の授業では投資、資産運用などについても学んでいくんですよ。
私たちの時代では考えられないですが、逆に電子マネーの普及により現金に触れる機会が減り、おつりがわからない子も増えていたり。家庭の中でお金について学ぶには「おこづかい」がいい材料になりますよ。すべては「生きる力」を身に付けることにつながります!学研教室では生きる力を育んでいきます。2月1日からは入会金無料キャンペーンもスタート!ぜひご検討ください。
高松競輪プレゼンツ競輪にい講座!
児玉慎一郎選手&馬場圭一相談役
☆慎支部長が登場!最近のレーススケジュールを見るとかなりタイトなスケジュールで出場されています。
感覚を大切にしたいという慎支部長ですが、休みを極力取らず走れるだけ走ることでどんな感覚を得られるか、模索している所もあるそうです。前の選手が頑張ってくれている姿や、周りの応援を力に変えて、岸和田最終日は1着!1月30日からの高松競輪玉藻杯に向けて仕上げていっている慎支部長です。
玉藻杯争覇戦では様々なイベントも開催されます。餅つき大会も行われ、選手会もお手伝いされるそうです。選手の皆さんがついたお餅はおいしいだろうなぁ~。ぜひお出かけくださいね!
カワニシカバンプレゼンツ こけ枝と功志の日本伝統紀行
カワニシカバン 川西功志さん
今週のテーマは「狂言」
狂言は中世に能とほぼ同じころに発生し、庶民の日常生活を明るく描いたセリフが中心の喜劇。笑いを通して人間を描くことが特徴で、能とは違い、ほとんどは面を付けずに演じられることが多いそうです。
能と狂言は双子のようなものとこけ枝さん。能は和製古典ミュージカルのようで、狂言は対話を中心としたセリフ劇になっています。誰の心にもある人の欲や見栄からくる失敗を描くことが多いそうです。
鏡板の話も目からうろこ!!!知らなかったぁ。奥深いホンモノ!でした。
ナイスタウンハヤミミCATCH~たけゆかに聞いてみて~
ナイスタウン竹内さん
☆ナイスタウン2月号は「カフェ&喫茶特集」
なんと!ナイスタウン限定お得なクーポンが付いています♪
日々に癒しをくれるカフェタイム、昔ながらの喫茶店やハイセンスな新しいカフェ、親子におすすめのカフェに夜も楽しめるカフェなど、個性豊かなお店をご紹介!新しい”いきつけ”を見つけてくださいね。
今月も5名様にプレゼント
ラジオDEわはは
NPO法人わははネット 佐々木さん
30年前の今日、阪神淡路大震災が発生しました。
佐々木さんのご主人が灘で育たれたという事で、その被害を目の当たりにされたそうです。
経験を踏まえ私たちができることは、防災についての意識を高めていくことです。
ご紹介いただいた「香川県公式防災LINEアカウント」もご活用いただくことで、防災をより身近に感じてもらえたらと思います。ハザードマップによる避難経路等の確認、県広報誌や新聞広告等に掲載する防災記事の閲覧もできますよ。