2月21日.
学研教室プレゼンツ教えて!せんせい
学研エデュケーショナルよりマネージャー政岡さん
県内の公立高校受験が控えていますが、大切になってくるのが体調管理!今日は睡眠の大切さについてお話いただきました。
自分の意志で寝る事!スマホを見ながら寝落ちするのではなく、寝ると決めたら布団に入って自分の意志で寝るトレーニングが大切です。
そして朝起きたら太陽を浴びる習慣も、睡眠のリズムを作るポイントです。学研教室では学習面の指導はもちろんですが、生活指導もしっかりと行っています。4月1日まで入会金0円キャンペーン実施中です。
高松競輪プレゼンツ競輪にい講座!
船曳義之選手&馬場圭一相談役
☆今年初登場のビッキー♪
年始は競輪人生で初となる競輪場、取手競輪で迎えたそうですが、同県選手の皆さんが色々な事情で欠場し、一人での参加。2日目単騎で挑んだレースでなんと1着!しかも350勝達成!!!「勝ち方がかっこよかった」と師匠の相談役も絶賛。ビッキーもめちゃくちゃ気持ちいい勝ち方だったとお話してくださいました。そこからいつもの展開に(笑)今年の目標は上方修正しつつ、結果は14勝目標。すでに3勝していますのであと11勝です♪このスタートダッシュで勝ちを重ねてください!
桐朋学園大学音楽学部3年 ピアノ 稲沢朋華さん
☆三豊市出身で今注目されている若手ピアニスト稲沢さん
コンクールの舞台に立った時の経験談や、食べる事と眠る事がリラックスになっている事。デュオでの音楽活動を花束に例えてお話してくださった稲沢さん。3月に2つの舞台で演奏を行います。
まず、1つ目は第13回サンポートホール高松デビューリサイタル。3月1日、2日に開催されますが、2日目に出演。シューベルトの最期の作品であるピアノソナタ21番を演奏します。
2つ目は3月8日のピアノジョイントリサイタル。河野さんと一緒にデビューリサイタルとはまた違うプログラムで皆様に演奏を届けます。
生の音だからこそ、伝わるものがある!とこけ枝さん。ぜひ皆さんもお出かけください。
稲沢さんが皆様にとって宝物となるような心温まる演奏を届けてくれます。
サンポートホール高松では、2011年度から毎年、香川県にゆかりのある新進音楽家をサポートするプログラム、『サンポートホール高松デビューリサイタル』を開催しており、今回で13回目となります。これまで46名の方がデビューされました。今回も音源選考、最終選考を経て、晴れて4名の方がデビューします。それぞれの思いを胸に、家族や恩師、友人の住む故郷で音楽をお届けします。そして、両日とも、最後に、お二人のジョイントがあります。
このコンサートはその趣旨に賛同いただいている公益財団法人松平公益会さまが特別協賛してくださり実現しているものです。
チケットはこちらから
3月8のピアノジョイントコンサートは丸亀町レッツホールにて開催します。
チラシのQRコードからチケットを手に入れてくださいね!
カワニシカバンプレゼンツ
こけ枝とあつしの日本伝統紀行
カワニシカバン 川西功志さん
☆今日のテーマは「浪曲」
明治時代初期から始まった演芸の一つ。三味線を伴奏に物語を節と啖呵で演じる語り芸ですが、その起源は800年前ともいわれています。
こけ枝さん曰く「和製一人ミュージカル」が浪曲。三味線奏者である曲師はいるものの、一人で自由に展開していくのが浪曲だそうです。一時3000人もの浪曲師がいて大衆にとっては欠かせない芸能の一つでした。
あつしさんも筒井も生で見たことがない浪曲ですが、見てみたくなりました!!!
ナイスタウンハヤミミCATCH~あずまっちに聞いてみて~
東さん
☆みんなが夢中になる町中華
幅広い世代から愛されてやまない中華。地方料理の代表格「中国八大料理」や特別な日に訪れたいおもてなし中華、コスパ抜群の町中華に点心やニッチな中国文化が体験できるお店までを一挙ご紹介します。
お得なクーポンも♪ナイスタウンの公式LINEにぜひ登録してお得に楽しんでくださいね。
もう一つの特集は最新インテリア&雑貨。新生活の準備に役立ててくださいね。情報満載のナイスタウン!今月も5名様にプレゼントいたします。
ラジオDEわはは
NPO法人わははネット佐々木さん
☆第5回かがわ子育てステーションパワーアップ事業研修会
NPO法人子育てひろば全国連絡協議会理事長 奥山さんをお迎えしてお送りします。
全国の子育て広場や支援センターなど、親子の居場所で様々な取り組みを見てきた中で、香川ならではの親子の居場所の在り方、スタッフとのかかわりや親子を見つめるまなざしについてお話くださいます。
場所:三豊市市民交流センター
日程:3月5日水曜日
時間:13時半~16時
参加費:無料
お申込みはこちらから