2025年3月23日
3月23日/瀬戸内海歴史民俗資料館

今週と来週は春の特別編。 瀬戸内の島々をはじめ特色ある地域の暮らしや文化、産業の資料が数多く展示されている「瀬戸内海歴史民俗資料館」へ。前館長の田井静明さんにご案内いただきました。 「瀬戸内海歴史民俗資料館」通称「 れき…・・・
今週と来週は春の特別編。 瀬戸内の島々をはじめ特色ある地域の暮らしや文化、産業の資料が数多く展示されている「瀬戸内海歴史民俗資料館」へ。前館長の田井静明さんにご案内いただきました。 「瀬戸内海歴史民俗資料館」通称「 れき…・・・
広島の玄関口「江の浦港」から車で10分ほど島の西側にある青木地区。 旧広島西小学校の一部を利用し、青木石の歴史や石切りの道具、島の生活道具などを展示している「石の里資料館」は島の観光スポットになっています。 そんな青木地…・・・
今日も、香川は “しまびより”
穏やかに晴れた日曜日の朝は、瀬戸内海にぽっかり浮かんだ香川の島に出かけたくなる、絶好の“しまびより”。
寄せては返す瀬戸のさざ波に誘われて3人のパーソナリティが、香川の島々に暮らす人たちに会いに行きます。
そこに代々暮らし続けている人、戻ってきた人、または、新たに暮らし始めた人。
今、島に暮らしているいろいろな人たちのお話しを通じて、そこに脈々と流れる歴史や独自の文化、そして今でも続く風習など、私たちが知っているようで知らない、島々の魅力をお伝えします。
今日も、香川は “しまびより”
穏やかに晴れた日曜日の朝は、瀬戸内海にぽっかり浮かんだ香川の島に出かけたくなる、絶好の“しまびより”。
寄せては返す瀬戸のさざ波に誘われて3人のパーソナリティが、香川の島々に暮らす人たちに会いに行きます。
そこに代々暮らし続けている人、戻ってきた人、または、新たに暮らし始めた人。
今、島に暮らしているいろいろな人たちのお話しを通じて、そこに脈々と流れる歴史や独自の文化、そして今でも続く風習など、私たちが知っているようで知らない、島々の魅力をお伝えします。