2025年1月12日

1月12日/土庄町・小豆島 歌って踊れるまち磨きの達人『チョーケシ兄やん』と霜月大師市

2024年12月21日、小豆島土庄町 西光寺の霜月大師市にやってきました。 弘法大師の月命日に合わせて年に2回開かれるこの市には、多くの方がお参りがてら門前にならぶ植木市や商店街の露店を楽しみにやってきまます。   本堂…・・・

2024年12月2日

12月1日/土庄町・小豆島 旭屋旅館

香川県小豆島、島の玄関口 土庄港周辺には旅人を迎える宿泊施設が立ち並んでいます。中でも戦後からおへんろさんを迎え入れてきた「旭屋旅館」の2代目 岡田健三さん、鈴子さんに「小豆島の島へんろ」についてお話をお聞きしました。 …・・・

2024年9月29日

9月29日/土庄町・小豆島 小豆島で一番古い歴史をもつ「ヤマトイチ醤油」さんに伺いました

  小豆島の北部、大部港のすぐ近くにある1844年創業の「ヤマトイチ醤油」さん。 現在、小豆島大部地区に製造所を、岡山県備前市に販売所を設け、2拠点で営業されています。   大部には江戸時代からの醤油蔵がありますが、昭和…・・・

2024年6月9日

6月16日 土庄町・小豆島 夕日に愛されて育つレモンとあんずのスイーツをどうぞ♪

小豆島の北側、土庄港から車で20分の屋形崎地区。ここで収穫された無農薬のレモンとあんずを使ったスイーツを製造している「瀬戸のスイーツウェーブ」中村清さん・奈美さんご夫妻に会いに行きました。 甘酸っぱくて美味しいスイーツの…・・・

2024年4月28日

4月28日/小豆島・土庄町 肥土山農村歌舞伎

  小豆島土庄町の肥土山地区では年に一度行われる「肥土山農村歌舞伎」の準備が進んでいます。役者から裏方までを全て地元のみなさんが担うという特徴が江戸時代から受け引き継がれている小豆島歌舞伎のひとつ。 放送では今年の舞台に…・・・

香川しまびより

今日も、香川は “しまびより”

穏やかに晴れた日曜日の朝は、瀬戸内海にぽっかり浮かんだ香川の島に出かけたくなる、絶好の“しまびより”。

寄せては返す瀬戸のさざ波に誘われて3人のパーソナリティが、香川の島々に暮らす人たちに会いに行きます。

そこに代々暮らし続けている人、戻ってきた人、または、新たに暮らし始めた人。

今、島に暮らしているいろいろな人たちのお話しを通じて、そこに脈々と流れる歴史や独自の文化、そして今でも続く風習など、私たちが知っているようで知らない、島々の魅力をお伝えします。

放送時間
毎週日曜日9:00~9:15
毎週木曜日12:30~12:45(再放送)
パーソナリティ
市川智子、柏原砂里、岡加依子

アーカイブ

香川しまびより

今日も、香川は “しまびより”

穏やかに晴れた日曜日の朝は、瀬戸内海にぽっかり浮かんだ香川の島に出かけたくなる、絶好の“しまびより”。

寄せては返す瀬戸のさざ波に誘われて3人のパーソナリティが、香川の島々に暮らす人たちに会いに行きます。

そこに代々暮らし続けている人、戻ってきた人、または、新たに暮らし始めた人。

今、島に暮らしているいろいろな人たちのお話しを通じて、そこに脈々と流れる歴史や独自の文化、そして今でも続く風習など、私たちが知っているようで知らない、島々の魅力をお伝えします。

放送時間
毎週日曜日9:00~9:15
毎週木曜日12:30~12:45(再放送)
パーソナリティ
市川智子、柏原砂里、岡加依子

アーカイブ