2月16日/丸亀市・本島 塩飽大工が建てた意匠の邸宅「吉田邸」

塩飽水軍の本拠地として栄えた丸亀市本島の北東部にある「笠島集落」。 天然の良港を持ち、三方を丘陵に囲まれた立地を生かし、中世には笠島城(東山城)が築かれました。 城下町と港町の雰囲気を持ち合わせたノスタルジックな街並みで…・・・
塩飽水軍の本拠地として栄えた丸亀市本島の北東部にある「笠島集落」。 天然の良港を持ち、三方を丘陵に囲まれた立地を生かし、中世には笠島城(東山城)が築かれました。 城下町と港町の雰囲気を持ち合わせたノスタルジックな街並みで…・・・
北海道函館市出身の山内裕之さん。 2000年頃、北海道でホールの音響主任をしていた時にスペインからやってきたフラメンコ公演を観て衝撃を受け、その1年後に仕事を辞め、フラメンコを学びにスペインへ。日本に帰ってきてからはフラ…・・・
本島で代々、漁業を営む家に生まれ、海と共に育った窪田忠行さん。高校卒業後、約1年間、尾道の海洋学校で様々な資格を取得し、19歳で漁師の道へ。それから27年、漁師一筋で歩んできた窪田さんですが、3年前の2022年、野山で猪…・・・
7/27(土)28(日)に開催される「しまあるきミッケ in HONJIMA」 地図を見ながらチェックポイントをまわり、時間内に得点を集めるオーストラリア発祥の「ロゲイニング」と街歩きを組み合わせた体験型スポーツイベント…・・・
本島港の目と鼻の先。船を降りると見えてくる屋台「島のたこ焼き屋さん」 取材帰りに買って帰ろう♪と思っていたら「閉まっている!!!」ということがよくあり、ずーっと気になっていた謎のたこ焼き屋さん。遂に全貌が明らかになる?!…・・・
今日も、香川は “しまびより”
穏やかに晴れた日曜日の朝は、瀬戸内海にぽっかり浮かんだ香川の島に出かけたくなる、絶好の“しまびより”。
寄せては返す瀬戸のさざ波に誘われて3人のパーソナリティが、香川の島々に暮らす人たちに会いに行きます。
そこに代々暮らし続けている人、戻ってきた人、または、新たに暮らし始めた人。
今、島に暮らしているいろいろな人たちのお話しを通じて、そこに脈々と流れる歴史や独自の文化、そして今でも続く風習など、私たちが知っているようで知らない、島々の魅力をお伝えします。
今日も、香川は “しまびより”
穏やかに晴れた日曜日の朝は、瀬戸内海にぽっかり浮かんだ香川の島に出かけたくなる、絶好の“しまびより”。
寄せては返す瀬戸のさざ波に誘われて3人のパーソナリティが、香川の島々に暮らす人たちに会いに行きます。
そこに代々暮らし続けている人、戻ってきた人、または、新たに暮らし始めた人。
今、島に暮らしているいろいろな人たちのお話しを通じて、そこに脈々と流れる歴史や独自の文化、そして今でも続く風習など、私たちが知っているようで知らない、島々の魅力をお伝えします。