12月17日/ 直島 直島バーガーは冬季休業です!その理由は…

世界中から、観光客が訪れる直島。 せっかく直島に来たんだからこれ!食べないとね! 直島バーガー ❣ でも、この時期(11月~2月)は、残念ながらお休みです。 何故なら…他の仕事のシーズンに入ったからです。 &nbs…・・・
世界中から、観光客が訪れる直島。 せっかく直島に来たんだからこれ!食べないとね! 直島バーガー ❣ でも、この時期(11月~2月)は、残念ながらお休みです。 何故なら…他の仕事のシーズンに入ったからです。 &nbs…・・・
高村光平さん、自治会長の吉田文二さん。 2019年春、京都の陶芸を学ぶ職業訓練学校で出会った「てしま島苑」の松下さん、松原さんと共に手島に移住した高村さん。 大学で建築や街づくりを学ぶ中、過疎化が進む地域だからこそ出来る…・・・
大正時代にはじまったこの市も来年110年を迎えます。 「大師市」の会場のひとつ、土庄町の中心部で観光スポットでもある「迷路のまち」。中はくねくねとした路地と昔ながらの商店が軒を連ねます。その入り口前にはマップと「世界一狭…・・・
静岡県出身の田嶋里菜さんは美術大学在学中、全国の美術大学生が夏休みを利用して丸亀市の島に滞在し、地域の人たちと交流しながら作品制作を行う「HOTサンダルプロジェクト」に参加。 大学卒業後は一般企業に就職し、約3年間、忙し…・・・
小豆島の北側、土庄町大部地区の琴塚港は昔から漁船やヨットの造船所がならぶ港町。現在、国内で最後の1社となった国産ヨットメーカー「岡崎造船」が毎日コツコツと船を作り続けています。 ここで生まれ育った「岡崎造船」4代目で…・・・
今日も、香川は “しまびより”
穏やかに晴れた日曜日の朝は、瀬戸内海にぽっかり浮かんだ香川の島に出かけたくなる、絶好の“しまびより”。
寄せては返す瀬戸のさざ波に誘われて3人のパーソナリティが、香川の島々に暮らす人たちに会いに行きます。
そこに代々暮らし続けている人、戻ってきた人、または、新たに暮らし始めた人。
今、島に暮らしているいろいろな人たちのお話しを通じて、そこに脈々と流れる歴史や独自の文化、そして今でも続く風習など、私たちが知っているようで知らない、島々の魅力をお伝えします。
今日も、香川は “しまびより”
穏やかに晴れた日曜日の朝は、瀬戸内海にぽっかり浮かんだ香川の島に出かけたくなる、絶好の“しまびより”。
寄せては返す瀬戸のさざ波に誘われて3人のパーソナリティが、香川の島々に暮らす人たちに会いに行きます。
そこに代々暮らし続けている人、戻ってきた人、または、新たに暮らし始めた人。
今、島に暮らしているいろいろな人たちのお話しを通じて、そこに脈々と流れる歴史や独自の文化、そして今でも続く風習など、私たちが知っているようで知らない、島々の魅力をお伝えします。