香川大学
NEXT STAGE
毎週月曜日8:40~8:50放送(786 SUPER MEDIO番組内)
パーソナリティ:市川智子
「香川大学 NEXT STAGE」とは
香川大学の次のステージが明らかに!!
香川大学のキーパーソン(教授陣や学生たち)のインタビューを通じて、
香川大学の今そして未来を様々な視点からお伝えします。
これからの時代に必要な「思考」と「能力」を学ぶ、
地域の「知の拠点」として、変革を続けている香川大学の今をご紹介します。
香川大学 NEXT STAGE
毎週月曜日8:40~8:50
3rd Season
-
第10回(3rd Season)
- 放送日時
- 2022年09月26日(月)
- 出演者
- 香川大学法学部教授
平野美紀さん
香川大学法学部三年生(さぬき再犯防止プロジェクトPROS副代表)
中平和泉さん
社会福祉士
川村圭さん
【内容紹介】
いま起きている犯罪は「再犯」者によるものがおよそ半分を占めています。社会福祉士の川村さんが元受刑者の支援をする中で、その連鎖をなくすには「彼らの社会での居場所づくりだけではなく、一般の社会、特に若い世代がこの問題の背景を理解することが必要だ」と考え、平野さんに相談したのが全てのはじまりでした。
一方、平野さんは「共生社会」にしていくために、学生が自分とは異なる価値観や背景を持った人を受け入れて、偏見を減らすことが重要であると考えて、共に「さぬき再犯防止プロジェクトPROS」を立ち上げました。
元受刑者たちが学生たちと交流する中で社会の中での居場所や出番を見出し、結果として再犯を減らすことを目指すプロジェクトですが、学生たちも様々な価値観を見つめなおすことで自身の大きな成長にもつながっています。【番組動画】
Coming soon...
-
第9回(3rd Season)
- 放送日時
- 2022年09月12日(月)
- 出演者
- 教育学部副学部長
高木由美子さん
地域・産官学連携戦略室 特命准教授
植村友香子さん
【内容紹介】
香川大学では、ブルネイ・ダルサラーム国で問題となっている糖尿病・肥満などの生活習慣病を軽減するために、ブルネイ・ダルサラーム大学の研究者と共同して「食育プログラム」に取り組んでいます。
プログラムでは、小学校での栄養指導、健康診断の実施方法などを調査し、香川型の生活習慣病に対応する予防教育のブルネイの学校教育への導入を提案してきました。
また、児童が取り組むSDGsを、KSDGs(Kid‘s SDGs)としてオンラインで日本とブルネイ・ダルサラーム国の児童が交流するイベントも実施しました。
番組では、有機化学が専門で、附属学校も担当されている教育学部副学部長 高木由美子さんと日本語教育が専門でフィンランドでの教育経験も豊富な地域・産官学連携戦略室 特命准教授 植村友香子さんのお二人に、それぞれの視点から「食育プログラム」について語っていただきました。【番組動画】
Coming soon...
-
第8回(3rd Season)
- 放送日時
- 2022年09月05日(月)
- 出演者
- 農学部教授
田村啓敏さん
香川大学農学部4年
藤井誌音さん
【内容紹介】
香川大学農学部ではアフター・コロナを見据え、海外の留学生の受け入れを積極的に行うと同時に、学部生の海外留学を支援する「SUIJIプログラム」を推進しています。
その中で田村教授は、アジア圏の優秀な留学生を受け入れるプログラムを立ち上げ、国際的なビジネスの現場で活躍できる人材を育成しています。
また「SUIJIプログラム」では、香川大学のほか愛媛大学・高知大学の学生とインドネシアの3大学、合計6大学で、1・2年生を中心に短期で相互に派遣し、ホームステイをしながら現地の農業を体験します。
1年生の時にこのプログラムに参加した藤井さんは、「語学もさることながら、現地の学生とのコミュニケーションで世界が広がった。就職後の仕事にもこの体験を生かしてゆきたい」と語りました。【番組動画】
Coming soon...
-
第7回(3rd Season)
- 放送日時
- 2022年08月29日(月)
- 出演者
- 香川大学創発科学研究科 修士1年
末廣紀史さん
香川大学創発科学研究科 修士1年
小西民恵さん
【内容紹介】
2022年四月にスタートした新しい大学院「創発科学研究科」の修士課程に学ぶお二人にお話を伺いました。
お二人とも既に社会人としてのキャリアを持ちながら、学びなおし(リカレント)の場として香川大学を選びました。
末廣さんは、これまで自分が手掛けたものの「本質」を極めるため「情報システムの要件定義」の研究を。
小西さんは、全く新しい分野にチャレンジし「自身の幅を広げる」ために一年間休職して「危機管理学」の学びに専念しています。
お二人の一念発起の理由はそれぞれですが、常に自分をバージョンアップし「働きながら学び続ける」という新しい時代のロールモデルを目指して充実した日々を過ごしています。【番組動画】
-
第6回(3rd Season)
- 放送日時
- 2022年08月22日(月)
- 出演者
- 香川大学創造工学部 情報システム・セキュリティコース准教授
米谷 雄介さん
eかみしばいコンテスト実行委員
安土正枝さん
情報通信交流館・e-とぴあかがわ副館長
樋川 直人さん
【内容紹介】
米谷先生が香川県のIT普及の拠点となる情報通信交流館・e-とぴあと共同で手掛ける事業「eかみしばいコンテスト~まちのデータ地図ち~ず」が、デジタルコンテンツ・オブ・ジ・イヤー2021において、リージョナル賞を受賞しました。この賞は全国を対象として、地域の優れたデジタルコンテンツの取り組みを表彰するものです。
「eかみしばい」はパワーポイントを使って簡単に作れる動画で、これをデジタルの地図上に自由に発信できる仕組みが「まちのデータ地図ち~ず」です。香川大学地域マネジメント研究科の受講生だった安土さんが、米谷さんの研究室「街のデータ」に参加したことをきっかけにできたアイデアです。
「eかみしばいコンテスト~まちのデータ地図ち~ず」は年齢・性別・国籍を問わない様々な幅広い地域住民の方が参加でき、誰もが情報発信可能な環境の提供及び住民のメディアリテラシーの向上に寄与しているとして、この誉れある賞に選ばれました。【番組動画】
-
第5回(3rd Season)
- 放送日時
- 2022年08月08日(月)
- 出演者
- 公益法人 松平公益会理事長
佐伯 勉さん
香川大学創造工学部 准教授
國枝孝之さん
【内容紹介】
香川大学と公益法人松平公益会は、このほど「中野武営のデジタルアーカイブ事業」の覚書を交わしました。
今でこそ中野武営は「香川県独立の父」、さらに明治維新で「実業家の父」と言われた渋沢栄一の右腕として活躍した郷土の偉人ですが、2018年、香川県立ミュージアムが明治維新150年の節目として県独立に尽力した武士達の群像をクローズアップする特別展を企画するまで注目されることはありませんでした。
これをきっかけに「中野武営顕彰会」が立ち上がり、2024年に銅像を建立して幕引きをすることが決まりましたが、顕彰会解散後にそれまでのデータの保存・整理や新たな情報の集約をする受け皿がないことが問題となりました。
そんな佐伯さんが、デジタルアーカイブの研究している国枝さんと出会ったとき「これは時間も空間も自由に旅することができるツールだ!」と確信しました。中野武営に関する資料をはじめ、近世後期から近代、現代に至る郷土香川県に係る文献、地図、写真などの一次資料を、時空間情報を中心とした新たなタグ付け機能を用いてデジタル化、アーカイブ化していくデジタルアーカイブ事業は、今後、郷土資料の体系的な保存実現に期待が寄せられています。
今回はその運命的な出会いとデジタルアーカイブのこれからについてお話しします。【番組動画】
-
第4回(3rd Season)
- 放送日時
- 2022年08月01日(月)
- 出演者
- 株式会社ルーヴ・代表取締役社長
野崎 幸三さん
香川大学農学部学生プロジェクトKaNoHa代表
平木直都さん
香川大学農学部学生プロジェクトKaNoHa元代表
藤井誌音さん
【内容紹介】
香川大学の夢チャレンジプロジェクトの一つである「KaNoHaプロジェクト」は香川県の農業と農産品の魅力を発信する活動をしていますが、今回は香川県民にはおなじみの老舗洋菓子メーカー「株式会社ルーヴ」さんと連携して新しいスイーツづくりに挑戦しました。
ルーヴさんとしても初めての試みで、今回は、新たに発表された粉末タイプの希少糖・アストレアを使った新しいスイーツがテーマとなりました。
全く新しい素材である粉末希少糖を使い、製法や食感からパッケージまでコラボレーションした「スイーツ・コンツェルト」は、学生たちの若いアイデアとプロの情熱が一つになった新感覚のスイーツです。【番組動画】
-
第3回(3rd Season)
- 放送日時
- 2022年07月25日(月)
- 出演者
- 香川大学 地域連携推進機構
礒道 智也さん
学生チャレンジプロジェクト「またたび」代表
名和 瞳さん
JR四国営業部販売推進課
早馬 寛一さん
【内容紹介】
香川大学では、文部科学省が推進する文理の枠を超えた教育(STEAM教育)の一環で、フィールドワークを通して「地域の魅力再発見」や「地域に貢献する人材育成」に取り組んでいます。
今回、JR四国との共同研究による連携事業として、貸切列車の中で町の歴史や文化、人口減少などの問題に関する講義を受け、さらに現地をまち歩きしてその魅力に触れるという、これまでに無いユニークな企画「極め付け四国鉄旅~さぬきの文化探訪~」が立ち上がりました。
普段地元のバス会社とともに県内のバスツアーを企画している学生プロジェクト「またたび」は、当日、スタッフとして参加するだけでなく、列車の中で食べるお弁当のプロデュースを担当し、食の面からも琴平町・多度津町の文化をご紹介します。【番組動画】
-
第2回(3rd Season)
- 放送日時
- 2022年07月11日(月)
- 出演者
- 教育学部 准教授
大久保 智生さん
香川大学防犯パトロール隊 隊長
山田 康祐さん
香川県くらしの見守り隊(県婦連)
高岡 令子さん(教育3年)
【内容紹介】
香川大学防犯パトロール隊と香川県婦人団体連絡協議会の香川県くらしの見守り隊は、2018年度から合同で研修会や防犯教室などを行っています。
高岡さんが事務局長を務める県の婦人団体連絡協議会は、2007年から、老人への特殊詐欺や不審者による児童への犯罪を防止するため「声かけ」や演劇形式の啓発活動などを行っていますが、近年は「高齢化」と「マンネリ化」が課題となっており、若い世代の育成が急がれています。
そんな高岡さんから、香川大学の学生で結成する「防犯パトロール隊」に一緒に活動を行いたいというオファーがあり、そこから「香川県くらしの見守り隊」のノウハウを伝える研修会など、活発な交流が始まりました。
そして、見守り活動を次の世代に簡単・確実に伝えてゆくための待望のマニュアル「誰にでもできる見守り・防犯活動マニュアル」や防犯ウォーキングアプリ「歩いてミイマイ」が開発され、みんなで犯罪のないまちづくりを実現していく取組が注目されています。【番組動画】
-
第1回(3rd Season)
- 放送日時
- 2022年07月04日(月)
- 出演者
- 香川大学 学長
筧 善行さん
【内容紹介】
香川大学NEXT STAGE、今年度最初の放送は筧学長をお迎えし、4月に新設された「イノベーションデザイン研究所」でお話を伺いました。
「イノベーションデザイン研究所」は、香川大学幸町キャンパスから少し離れた場所にあります。開放感のあるこの場所を「共創」の場にしたいと語る筧学長。名前の通り、人と人とをつなぎ、様々な障壁を越えて触発される環境を目指します。
今回は、香川大学が取り組む「DRI教育」「デザイン思考」の今とこれから、そして筧学長が感じる“学生の変化”などについてお話を伺いました。
▼後半はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=AB1RBn6HfI8
【番組動画】