-
- 2011年12月31日放送切り絵作家 萩原幹生さん
-
高松市在住の切り絵作家の萩原さんのお話しで盛り上がりました。萩原さんは1964年国鉄に入社し青函連絡船に6年勤務、1976年より航路廃止まで宇高連絡船の船長として勤務されました。
1984年より「きり絵」を始め、青函連絡船・宇高連絡船をシリーズ化した作品は各地で展示され好評を得ています。著書も「紫雲丸はなぜ沈んだか」ほか多数発行されています。
連絡船の魅力、切り絵作品などについてうかがいました。
-
-
- 2011年12月24日放送書道詩人 てらきちさん
-
書道詩人として、人に優しく、地球に優しく、道行く人に元気の出る言葉を贈っている、てらきちさんのお話しで盛り上がりました。
割りばし節約のため「マイ箸(はし)運動」を展開している、てらきちさん。マイ箸持参者がサービスを受けられる県内の飲食店を掲載した「マイ箸マップ」を作成するなど、エコ運動に積極的にかかわっています。活動を始めたきっかけや今後の展望などについてうかがいました。
-
-
- 2011年12月17日放送断酒会 港礼子さん
-
断酒会は、全国にあるアルコール依存症から回復したり、回復しようとしている方が、自分達の体験を語り合い、助け合う会のこと。(ホームページ参照。)
断酒会の活動をしている港さんに、アルコール依存症が本人だけでなく家族も疲れ果てさせる恐さや、その回復のために必要なことなどをうかがいました。
ご家族がそうかもしれない、と感じたら、高松市保健センター【電話 087-839-2363】へお問い合わせしてください。
-
- 2011年12月10日放送さぬき左官 岡井剛志さん
-
三豊市で1級左官技能士として左官業を営んでいる岡井さんのお話しで盛り上がりました。
岡井さんは、左官の仕事を人に教える資格「左官技能インストラクター」も持ち、子どもたちを中心に自然素材を用いた左官体験などのイベントを開催しています。
モットーは「食を支え・家を支え・人を支える」。左官業の可能性や今後の展望などをうかがいました。
-
-
- 2011年12月3日放送岩部保多織本舗 岩部卓雄さん
-
保多織(ぼたおり)は高松藩主・松平頼重が産業開発と幕府への貢献のため創らせた高松藩独特の絹織物です。
江戸時代は上級武士にしか着用が許されなかったそうで、独特の技法は一子相伝の秘法として受け継がれました。
保多織を現在唯一継承している伝統工芸士・岩部さんに伝統を守りつつ、新しいことに挑戦している理由をうかがいました。
-
-
- 2011年11月26日放送川西商店 川西将司さん
-
綾川町で創業70年を越える老舗米穀店「川西商店」を経営している川西さんのお話しで盛り上がりました。
以前は東京で半導体関連メーカーの営業をしていたという川西さん。米屋は田んぼと食卓をつなげる重要な仕事と農家の手間や苦労などを伝えています。
販売方法も工夫し、全国の好きな米を選び2、3合ずつ袋に入れ、表に渡す側の思いを筆で書き記す手土産用などを用意しています。
米屋の可能性や今後の展望などをうかがいました。
-
-
- 2011年11月19日放送Amare Corporation 美容師 熊野雅美さん
-
高松国際ホテル店など美容室「Amix」を展開している熊野さんのお話しで盛り上がりました。
熊野さんは、世界大会「ワールドトータルビュティフェスティバル2008」に日本代表として出場。個人では1000人以上スタイリストが参加の中、敢闘賞を受賞。日本は団体で世界21ヶ国参加の中、外国の部で第3位の成績を収めたそうです。
また、自身だけでなく従業員の海外研修にも力を入れてらっしゃいます。そんな熊野さんに、美容師のお仕事の魅力や日本代表として世界大会に参加された経験、専門学校講師として志す若者へのアドバイス、人材育成への思い、今後の夢などをうかがいました。
-
-
- 2011年11月12日放送中田養蜂場 中田茂富さん
-
果樹栽培の盛んな五色台の麓で養蜂業を経営している中田さんのお話しで盛り上がりました。
中田さんは冬はびわの蜂蜜、春は桜、みかん、山れんげの蜂蜜、初夏ははぜの蜂蜜など七種を生産しています。
なかでもびわの蜂蜜は他に花が咲いていない時期に採取できるため、びわの花の蜜が純度100%に採蜜できるそうです。
自然環境と関わる養蜂業の実態や 味、香り、色と三拍子揃った蜂蜜の作り方、新たな展開などをうかがいました。
-
-
- 2011年11月5日放送ななみ屋 代表取締役 滝内志保さん
-
庵治石を使った「石のあかり」などを製造販売しているななみ屋を経営するかたわら、「NPO法人はじめの一歩」で庵治石を使った障害者就労支援を行っている。
石のあかりは女性でも持ち運びできる大きさで、パリの展示会にも出店し海外でも話題になっているそう。
女性の立場からの庵治石の魅力や今後の活動の展開などをうかがいました。
-
-
- 2011年10月29日放送三豊エコファーム代表取締役 白川大輔さん
-
三豊市高瀬町でにんにくを栽培している。にんにくの生産が全国2位の香川県。その中にあって、独自の製法でそのまま発酵させた黒にんにくを自ら販売まで行っている。
商品名「さぬきの馬鹿力 甘熟黒にんにく」は酸味、苦味がなく、ドライフルーツのようで臭いも気にならないそう。また、自然のサプリメントと呼べるのほど栄養価が高い。
にんにくを栽培し始め、加工・販売まで取り組んだ理由や今後の展望などをうかがいました。
>>ホームページはこちら。
-
-
- 2011年10月22日放送和太鼓集団「夢幻の会」主宰 奥村文浩さん
-
太鼓曲「いん石国分寺」の保存や伝統芸能と和太鼓との融合を目的に結成された高松市の和太鼓集団主宰の奥村さんのお話しで盛り上がりました。
奥村さん特に子どもたちに対して、一つの事に打ち込み、こつこつ努力を重ねれば必ず花開くと指導し、子どもたちの人間形成に情熱を注いでいます。奥村さんに、目を輝かせ人の心に響く音を作り出す子どもたちの姿や大人が子どもと真剣に向き合うことの大切さをうかがいました。
-
-
- 2011年10月15日放送Studio SUMUS 丸山宏さん
-
高松市で音楽スタジオ「Studio SUMUS」を運営している丸山さんのお話しで盛り上がりました。
丸山さんは地元の若手ミュージシャンの活動をハード面などからサポートし、香川のミュージックシーンを盛り上げています。
音楽スタジオを開設した理由や、運営する中で出会ったミュージシャンの姿、今後の展望などをうかがいました。
-
-
- 2011年10月8日放送藍色工房 坂東未来さん
-
徳島特産の藍の薬効に着目して開発した洗顔用の石鹸を販売していている藍色工房の坂東さんのお話しで盛り上がりました。
実家の藍農園の藍など、ほとんど天然素材を使用し昔ながらの製法で生産しているそうです。開発のヒントは家族の皮膚炎を克服するため。家族の愛情からビジネスに展開した経緯などをうかがいました。
-
-
- 2011年10月1日放送スカイファーム 川西裕幸さん
-
高松市で減農薬栽培のイチゴを生産している川西さんのお話しで盛り上がりました。「1年を通じて顔の見えるお客様に喜んでほしい」という思いから、イチゴハウス横に直売所兼加工場を建てて、イチゴはもちろん、イチゴのソフトクリーム、クレープ、かき氷なども販売しています。また、農家が提案するブランド「ファームスイーツ」プロジェクトを展開している川西さんに、イチゴを中心とした幅広い展開内容などをうかがいました。
-
-
- 2011年9月24日放送サヌキ結願亭 専務取締役 真部幸一郎さん
-
香り高い天然ヒノキのボールをつめた枕「結願まくら」を製造販売しているサヌキ結願亭の真部さんのお話しで盛り上がりました。
ヒノキの間伐材の有効活用が山林の環境保護のために必要ななか、ヒノキの抗菌性、消臭機能、リフレッシュ効果などに着目し、枕を開発しました。香川県の森林の現状や「結願まくら」の今後の展開などについてうかがいました。
-
-
- 2011年9月17日放送全日本作法会家督 大竹智子さん
-
全日本作法会家督でビジネスマナーインストラクターの大竹さんのお話しで盛り上がりました。
大竹さんは各種教室で就職活動の面接指導、企業にて新人研修、社員研修、管理職研修などを開催しています。
日本の伝統行事のいわれや、マナーの意味や大切さを語っていただきました。
特に、現在、エコでオシャレと評価が高まっている風呂敷のマナーや使い方のお話しは興味深かったです。
-
-
- 2011年9月10日放送かめびし常務取締役 岡田佳織さん
-
東かがわ市引田で江戸時代から続く「むしろ麹製法」による醤油作りを250年以上守り続ける醤油屋を経営している岡田さんのお話しで盛り上がりました。
国産大豆と国産小麦のこだわった無添加の醤油を高級ブランドとして確立させる一方、新感覚シーズニング「ソイソルト」やスイーツ「ソイショコラ」「ソイジャラート」などプロデュースし海外で販売するなど、伝統の枠を越えた新商品作りにも取り組んでいます。全国でも珍しい「むしろ麹製法」へのこだわりや、商品開発への思いなどをうかがいました。
-
-
- 2011年9月3日放送ルボア代表取締役社長 林周二さん
-
東かがわ市の革小物メーカー「ルボア」を経営している林さんのお話しで盛り上がりました。
自社ブランドの「hmny」と「CORGA」を主に都心の百貨店やセレクトショップなど販売。手袋の産地として約120年の伝統技術と著名デザイナーのタックにより世界に挑戦しています。世界的に評価されている商品の開発経緯や今後と夢についてうかがいました。
-
-
- 2011年8月27日放送手作りメガネ職人 内原弘文さん
-
高松市で手作りメガネとアクセサリーのお店「隠れ屋1632」を経営している内原さんのお話しで盛り上がりました。
手作りにこだわり、出来る限り機械に頼らず工程の9割以上を手で作業するため時間がかかるとか。さらに、視力検査もアナログにこだわっています。人間の顔は100%左右非対称のため、一人一人の顔に合わせ調整をしてくれるそうです。大阪にも新しいお店をオープンさせた内原さんに、メガネ職人として夢を語っていただきました。
-
-
- 2011年8月20日放送瀬戸内国際こども映画祭プロデューサー 益田祐美子さん
-
8月20日~28日まで、小豆島・直島・高松で開催される「瀬戸内国際こども映画祭」はこどもたちが島遊びを楽しみながら、映画という総合芸術を通じて国際的な文化体験ができる祭典です。
脚本公募のグランプリ作品を映画化し、『二十四の瞳』に続く新たな感動を瀬戸内から世界に発信することを目的としています。
その総合プロデューサーを務める益田さんにイベントへの思いや、世界をつなぐ映画プロデューサーとしての多彩な経験についてもうかがいました。
-
-
- 2011年8月13日放送まつもと農園 松本稔さん
-
綾川町の夏野菜を中心としたやさい農家の松本さんのお話しで盛り上がりました。
消費者ニーズにあった栽培方法に取り組む一方、野菜のソムリエ資格を取得し、品質を高める努力をしているという松本さん。
さらに栽培した規格外品トマトに小豆島のオリーブオイルを組み合わせ、宇多津の入浜式製塩の塩だけを加えた農家自家製安心安全の「セミドライトマトのオリーブオイル漬け」を開発し、美味しいと評判になっているそうです。商品のこだわりや、農業への思いなどをうかがいました。
-
-
- 2011年8月6日放送仏壇職人 鈴木文美男さん
-
高松市の仏壇会社(株)ジェイ・アスラックの部長を務める仏壇職人の鈴木さんのお話しで盛り上がりました。
仏壇職人を志した経緯や全国の修業での経験、時代の流れに合った新しいタイプの仏壇を提案などのお話しをうかがいました。
-
-
- 2011年7月30日放送ポレポレ農園代表 松田勝さん
-
さぬき市で農作業を通じて若者たちが引きこもりなどの克服を目指す農園を運営している松田さんのお話しで盛り上がりました。
松田さんは元小学校長で教育カウンセラー。「ポレポレ農園」では、引きこもりや対人関係などに悩む若者たちが全国から集まり、新旧の入れ替わりを経て現在、10代から40代までの24人の生徒が、学校や社会への復帰を目指して農作業に汗を流している。
引きこもりの現状や今後の展開などをうかがいました。
-
-
- 2011年7月23日放送ファイブアローズ代表取締役社長 星島郁洋さん
-
岡山県出身の元経済産業省官僚という星島さん。2010年4月に初めてbjリーグ公式戦を観戦し、2010年7月には高松ファイブアローズ代表取締役社長兼GMに就任しました。官僚が地域スポーツリーグの経営に興味を持った理由や高松ファイブアローズの展望をうかがいました。
-
-
- 2011年7月16日放送ベリーダンス講師 廣瀬英里子さん
-
ベリーダンスは中東で発展したダンス。起源は紀元前5世紀ともいわれ大変長い歴史があるそうです。
現在、ダイエット、健康の効果が注目されダンサーが急増中。
そんなベリーダンスを香川で講師として教えている廣瀬さんのお話しで盛り上がりました。
-
-
- 2011年7月9日放送元丸亀高校野球部 福家武さん
-
丸亀高校のエースとして甲子園に出場した福家さんのお話しで盛り上がりました。
平安高校相手に雨中のナイター延長戦で、14回サヨナラ勝ちした一戦は伝説となっています。
甲子園の経験やこれからの香川の高校野球の展望などをうかがいました。
-
-
- 2011年7月2日放送大山牧場 大山育江さん
-
「うしおじさん」で有名な大山牧場。大山牧場はさぬき市でジャージー牛にこだわった経営しています。
ジャージー牛は普通乳牛に比べ搾乳が少ないが、その分栄養価は高いそう。
大山さんにジャージー牛へのこだわりや、酪農家としては珍しいヨーグルトやチーズなどの加工を自家製している理由などをうかがいました。
-
- 2011年6月25日放送小豆島ヘルシーランド常務取締役 柳生忠勝さん
-
小豆島で自社で栽培したオリーブを使った化粧品などを販売している小豆島ヘルシーランドの柳生さんのお話しで盛り上がりました。
香川県の木でもあるオリーブですが、知っているようで知らないオリーブのお話しをうかがいました。
小豆島ヘルシーランドでは、独自の製法を開発し、さらに従業員が「カタ」というオリーブオイルソムリエの国際資格を持っており、品質にこだわっているそうです。
-
-
- 2011年6月18日放送競艇選手 平高奈菜さん
-
愛媛県出身の女性競艇選手の平高さんのお話しで盛り上がりました。
平高選手は2007年丸亀競艇場でデビューし、平成22年度の最優秀新人に選出された地元スター候補です。
あまり知られていない女性競艇選手の実像をうかがいました。
-
-
- 2011年6月11日放送めぐりん事務局事務局長 善生憲司さん
-
2年前に経営していた飲食店を当時の後輩に任せ、地域ICカードサービス「めぐりん」を立ち上げた善生さんのお話しで盛り上がりました。
善生さんは地域通貨の浸透、拡充に力を注ぎ、イオンの電子マネー「WAON」と協業し、めぐりんWAONサービスを県内で広く広めています。
地域を元気にする「ICカード」とは何なのか?ICカード、特に「フェリカポケット」の利便性は?ICカードで変わる将来の香川県は?、などをうかがいました。
-
-
- 2011年6月4日放送香川県歯科医師会 塩田等さん
-
(社)香川県歯科医師会 広報理事の塩田さんに6月4日「虫歯の日」にあわせて「お口」の話しをうかがいました。
どうして臭くなるのかといった口臭のメカニズムや予防法、その他「お口」にまつわるお話しで盛り上がりました。
-
-
- 2011年5月28日放送ヨガ&ピラティスインストラクター 吉田愛さん
-
アメリカでヨガとピラティスを学び、その後本場インドで極めた吉田さんのお話しで盛り上がりました。。
吉田さんは全米ヨガアライアンス認定インストラクターでネバダ州立大学認定ピラティスインストラクターでもあります。
ブームとなっているヨガ、ピラティスですが、特にアメリカでの広がりはすさまじいそうです。
深いヨガの世界とアメリカやインドでの体験をうかがいました。
-
-
- 2011年5月21日放送健康運動指導士 山奥慎一さん
-
健康スポーツの何でも屋「オフィスやまおく」の代表の山奥さんのお話しで盛り上がりました。
山奥さんは健康運動指導士・ヘルスケアトレーナー・衛生管理士などの資格を持ち、「にこにこ健康塾」と題して、子供・お年寄り・障害者などの健康スポーツ教室の運営などを行っています。
スペシャルオリンピックス(知的発達障害のオリンピック)のコーチとしても活躍中している山奥さんに地域でのスポーツトレーナーとしての活動や夢についてうかがいました。
-
-
- 2011年5月14日放送旅ネット四国 秋山忠さん
-
高松市でお遍路に特化した旅行会社を経営している秋山さんのお話しで盛り上がりました。
巡礼するひとが増えているお遍路。若者から外国人まで多様化するなか、どのような目的でどのような感想を抱く巡礼者がいるのかうかがいました。
また、県外のお遍路さんから見た四国、香川の魅力などもお聞きしました。
-
-
- 2011年5月7日放送中小企業基盤整備機構四国支部 林隆行さん
-
「四国サイコーダイガク」という、四国の新たな商品・サービスを開発し四国内外に発信する取り組みを行っている中小機構四国の林さんのお話しで盛り上がりました。ネーミングは四国をもう一度考え(再考)、四国をもう一度元気にし(再興)、四国を最も気持ちいい場所にする(最高)が由来。
どのような商品・サービスを開発し、どのように四国のサイコーにするつもりなのかうかがいました。
-
-
- 2011年4月30日放送アイヴエモーション代表取締役 廣瀬将人さん
-
さぬき市で車輪の小さい自転車ミニベロの自社ブランド「TYRELL(タイレル)」を開発販売しているアイヴエモーションの廣瀬さんのお話しで盛り上がりました。
「TYRELL(タイレル)」は手作りバイクの最高峰「ハンドメイドバイシクルフェア2005」(主催 財団法人 日本自転車普及協会)で一位獲得。美しいデザインと、乗り心地で、多くのファンを獲得し、年間700台の販売を見込み、販路は中国、韓国などアジア各国まで広がっています。
世界的に評価されている商品の開発秘話や香川を自転車の聖地にしたいという夢についてうかがいました。
-
-
- 2011年4月23日放送セカンドハンド 新田恭子さん
-
セカンドハンドは高松市の主にカンボジアの教育支援や医療支援などを行っている国際協力団体です。
東日本大震災後、被災者支援のため東北地方に赴き物資提供など活動を展開した新田さんに現在の被災地の状況、被災者のニーズ、ボランティア活動の見通しなどについてうかがいました。
-
-
- 2011年4月16日放送香川県消防学校 鵜川敏幸さん
-
消防士を定年退職し、現在香川県消防学校で後進を指導している鵜川さんのお話しで盛り上がりました。
40数年間、消防士として火災や災害から香川を守ってきたお話しや住宅設備などによる現在と過去の火災の違い、消防士の考え方・心意気などをうかがいました。
-
-
- 2011年4月9日放送映画ナビゲーター 帰来雅基さん
-
見た映画は5000本以上、そのすべてを映画ノートに記録しているという帰来さんのお話しで盛り上がりました。
帰来さんはFM香川の映画情報番組「勝手にシネマニア」に出演して、映画のナビゲーターを務めています。
映画の楽しみ方や、映画が町や人を元気にする可能性についてうかがいました。
-
-
- 2011年4月2日放送段クリエーター 岡村剛一郎さん
-
ダンボールを使用して大きな恐竜や遊具などを制作する段クリエーターの岡村さんのお話しで盛り上がりました。
岡村さんは「面白くなかったら自分で面白くすればいい」と、単なるパッケージに過ぎなかったダンボールをアートにまで高めています。
ダンボールの可能性や身近な素材を使ったいろんな「おもしろいこと」への挑戦についてうかがいました。
-
-
- 2011年3月26日放送空間アーティスト 竹田豊靖さん
-
華道の小原流一級家元教授の竹田さんのお話しで盛り上がりました。
竹田さんは国内外で空間ディスプレイやオブジェ製作をはじめコンサートやショーのステージレイアウト、さらに美術展や芸術家の個展会場のフラワーコーディネートなどを手がけ、演出家として創造的な空間を生み出しています。
EXPO2005日本国際博覧会でもメインゲート上部空中回廊にオブジェを製作しました。
野の花による空間ディスプレイの魅力についてうかがいました。
-
-
- 2011年3月19日放送居酒屋「酒甫手」 池内貴志さん
-
高松市鍛冶屋町で「酒甫手」を経営している池内さんのお話しで盛り上がりました。
焼酎に押され気味の日本酒ですが、その奥深い世界についてうかがいました。
-
-
- 2011年3月19日放送尺八奏者 杉山至山さん
-
都山流尺八大師範で「都山流尺八本曲コンクール全国大会」で2度優勝した杉山さんのお話しで盛り上がりました。
杉山さんは尺八奏者として文部科学大臣奨励賞、金賞、宗家杯、産経新聞社杯を受賞するかたわら三豊市山本町で健康堂はり・灸センターしています。
尺八の魅力や地元での演奏・教室活動などについてうかがいました。
-
-
- 2011年3月6日放送コピーライター 人見訓嘉さん
-
コピーライターとして、あなぶきホームモデルハウス「あそぼっ!館」にたずさわった人見さんのお話しで盛り上がりました。
また人見さんが代表として展開している「KAGAWA超10推進委員会」という有機栽培の健康米づくりなど、元気で長生きする健康運動についてもうかがいました。
-
-
- 2011年2月26日放送元世界柔道チャンピオン 中橋政彦さん
-
坂出市出身で嘉納治五郎杯国際柔道大会で1992年に86キロ級で優勝した中橋さんのお話しで盛り上がりました。
中橋さんは現在も会社役員のかたわら柔道形のワールドカップに出場するなど活躍中です。
国を背負って戦った経験や国際化が進展している柔道界の動きなどについてうかがいました。
-
-
- 2011年2月19日放送日本ソムリエ協会認定シニアソムリエ 松原健治さん
-
香川におけるソムリエの草分け的存在で、高松市瓦町で「バンドゥヴァンダンジュを経営している松原さんのお話しで盛り上がりました。
ワインの飲み方、ソムリエ試験などについてうかがいました。
-
-
- 2011年2月12日放送登山家 木口栄二さん
-
香川県在住のロッククライミング専門家、木口さんのお話しで盛り上がりました。
木口さんはヨーロッパアルプスのモンブランやマッターホルンの単独登頂に成功し、国内では山岳救助隊にも参加されていました。
登山の魅力についてうかがいました。
-
-
- 2011年2月5日放送ウォーキングスタイリスト 白下穂果さん
-
デューク更家公認ウォーキングスタイリストの白下さんのお話しで盛り上がりました。
「楽しく歩いて、カラダが変わる」という白下さんに、お腹、背中など気になるところを健康に美しくし、簡単な動きでカラダを元気する方法やデューク更家さんとの出会いなどについてうかがいました。
-
-
- 2011年1月29日放送香川オリーブガイナーズ球団 副社長 竹内哲也さん
-
ネット通販コンサルティングやマーケットリサーチを行うスマイルゲート株式会社の代表として、首都圏大手企業から地元中小企業までのサポートや講演活動を行うかたわら香川オリーブガイナーズ球団副社長を務めている竹内さんのお話でもりあがりました。
地域スポーツの可能性などについてうかがいました。
-
-
- 2011年1月22日放送森江綜合法律コンサルティング 行政書士 森江大蔵さん
-
日頃の行政書士業務のかたわら、公務員試験などの受験指導に従事し、十数年のキャリアのなかで輩出した合格者は数百名におよぶ森江さんのお話しで盛り上がりました。 行政書士合格・成功塾を創業。また、一般社団法人 四国市民法務サポートを設立し、弁護士、行政書士と提携し、無料法務相談を実施しするなど、ボランティア活動も行っているそうです。
-
-
- 2011年1月15日放送まなべ眼科クリニック 院長 眞鍋洋一さん
-
東京・聖路加国際病院眼科に勤務時に地下鉄サリン事件に遭遇した眞鍋さんのお話しをおうかがいしました。
発生当時は原因不明の状態で被害者の治療にあたったそうです。
無差別テロの実情や現在、高松市番町で経営している眼科医の仕事などについてもお聞きしました。
-
-
- 2011年1月8日放送香川県消費生活センター 所長 中西光邦さん
-
日々、巧妙化する消費者トラブル。被害にあった時、あわないためにはどうすればいいのか?香川県消費生活センターの中西所長にうかがいました。
香川県消費生活センターでは電話やE メールなどでも相談に応じ、複雑な案件については弁護士や司法書士による無料相談を行っているそうです。
現在「香川県消費者啓発キャンペーン」を実施中。
-
-
- 2011年1月1日放送桂 代表取締役社長 奥山功さん
-
海外ですぐ日本人とわかる衣装が「きもの」。日本人のアイデンティティの一つの「きもの」の魅力について元俳優できもの業界に新規参入し、地元小学校などで「きもの教室」を開いている奥山さんのお話しで盛り上りました。
正月はやっぱり「きもの」でしょう。
-
Copyright © FM KAGAWA. Inc. ALL Rights Reserved.